top of page

ようこそ 民宿彦左エ門へ
彦左エ門店 主の日記

彦左エ門店主のマッタリ系日記。
日々の出来事、夕日、料理など不定期に書いて行きます。
特集記事
記事一覧


早くも夏本番
今年は昨年より24日も梅雨明けが早く開けたそうです。 しかも7月14日から16日は全国的な猛暑が予想され、今日は朝から気温がうなぎのぼり。 午前中ですでに気温は32度を指してました。 7月13日に海開きの神事を済ませた途端のこの気温。...


2018・6・22トワイライト
時系列で夕日が沈み黄昏時のトワイライトをアイフォンで撮ってみました。


黄色い花
毎年この時期に咲く黄色い花。 なんて花か名前も知らないが、この黄色い花が咲く爽やかなこの季節が大好きです。


GWの夕日ベスト5ショット
今年のGW期間中に当店駐車場からiPhoneで撮影した夕日です。 デジカメで撮影したほうがまだ鮮明だったかもですが、この一瞬を捉えるときに限って手元にデジカメはなく、とっさにポケットからiPhoneを取り出して撮ったものです。


ラニーニャ
地球規模の気候変動なのか、はたまたラニーニャの影響なのか? 1月第2週の寒波は完全な浜雪。 一日で一メートル積もるドカ雪を体験。 5回は駐車場の雪を除雪したろうか? 除雪する先からみるみる雪が積もってゆく。 雪の捨て場がなくなるほど降り続いた。


最近撮影した夕日画像
鮎解禁日の7月1日は大雨によりキャンセル続出。 まあこんな年もあります。 さて、梅雨真っ盛りの糸魚川ですが、梅雨の合間に晴れた時はこんな夕日が観れます。 平成29年度の海開きは7月13日。 もう夏のシーズンは目の前です。


平成糸魚川大火
年の瀬も迫った12月22日午前10時30分頃、防災無線より火災発生の知らせ。 場所は駅の近く。繁華街の一角から出火。 当日は折からの南寄りの風が強く吹いていました。 強風で延焼しなければいいが、と思いながら用があり外出し用件を済ませていると 私を呼ぶ声が・・...


日本の石
平成28年9月24日のニュースで翡翠が「国の石」に選定されたそうです。 これは金沢で開かれた日本鉱物学会の総会で、学会の一般社団法人化に伴う記念事業の一環として翡翠と水晶との最終決戦で賛成多数で選ばれたとのことです。 学会のよると、ひすいが国石にふさわしい条件として、学会は...


糸魚川市内の海開き情報
能生海水浴場 糸魚川市にある弁天岩がシンボルの能生海水浴場。浅瀬なので、家族連れに人気のスポットです。 毎年、海の日には「海の祭典」が開催され、子供でも楽しめるバナナボートなどのマリンスポーツ体験やゲーム大会などが行われます。...


いよいよ蛍最盛期に突入!
昨日、お客様とホタル観賞に行ってきました。着くと同時に少し雨と風が・・・ その影響か、少しすくない40〜50匹位の数の蛍が舞っていた。 が、しかし・・・ 糸魚川市内のもう一箇所の蛍観賞スポットでは。。。 場所の選択ミスと情報網不足を嘆いてみたが、昨夜の場所はこれからが見頃の...
アーカイブ
タグ一覧
Follow Us
bottom of page